ピアノ オンライン発表会の衣装は?
こんにちは。先日娘のピアノの発表会がありました。
新型コロナウイルスの影響で、例年のように観客を入れて会場で行うのではなく、いつもの教室でオンラインで流すというスタイル。
初めて参加の娘にとっては、緊張感もそこそこで良かったかもしれません。
しかし、おかげで最初から最後まで迷いに迷ったのが衣装です。
ピアノの発表会と言うと、だいたい女の子はドレスを想像します。
でも、オンライン!
スクール側も初めての試みなので、みんながどんな格好で臨むのか予測ができないみたいで、質問しても答えはあいまい。
「いかにも発表会じゃなくても、よそ行きのワンピースくらいの感覚で大丈夫だと思います」
とはいえ、、、蓋開けてみたら、みんなドレスでした!ってことはないかい?
わたしより、母がとても心配していました(;’∀’)
ネットで「ピアノ発表会 ドレス」と検索するも、かなりの華やかさのものばかり。
うーん、普段の教室に華やかなドレス。。。なんか違う・・・
最後は本人の意見だ!と言うことで検索画面を見せながら、「発表会の衣装、ドレス着る?」と聞いたら、「派手すぎるよ。入学式のときのでいい」って(;’∀’)
ずいぶん親孝行というか、アッサリしているというか、女子度低いというかww
いやー、それでいいならいいんですけどね。
「もしかして、みんなドレスかもしれないよ?」
「いいよ、別に」
そんなわけで、超絶シンプルな紺のワンピースでの出場でした。
他の子は、、、と言えば、本当にまちまち。
年に一度の晴れ舞台!というドレスの子もいれば、我が家のようにシンプルなワンピースの子もいて、割合としては、ドレス6:シンプルワンピ4って感じでした。
幼稚園くらいの子はドレスの割合が高かったと思います。小学生以降はワンピース率高し。
娘の演奏よりも、衣装にドキドキしてなんのこっちゃでしたが、一斉に並ぶわけでもないし、そもそも衣装が大事なんじゃなく、発表を楽しむことが大事。
なんだか勘違いな方向にばかり意識がいってしまって反省しました。
演奏はと言えば、思った以上の上達っぷりに感動。
全く音楽の才能のない両親の元に生まれてきても努力でここまで弾けるようになるんだな~って。おおげさですが(*´∀`)
来年はこれまでのように会場でみんなに聞いてもらえるような発表会ができるといいですね。
そのときは、もう少し発表会っぽい衣装にしてもいいかな、なんて思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません