排水 詰まり
この頃、キッチンの水はけが悪くて、なかなか水が流れない。
それだけじゃなくて、水が逆流したりしてストレスを感じていました。
排水溝ってどうやって掃除するんだろう?
「水のトラブルXXX番」的なところにお願いしなきゃいけないのかなー
その前に自力でできることを試してみよう!
ということで、排水の詰まりを解消すべく、調べたことを実行。
①まずは、排水溝のパーツを全部外して、穴にぎゅぎゅっとタオルを突っ込む。
②シンクに6~8割程度、60℃のぐらいのお湯を溜める
③栓をしていたタオルを一気に引き抜く
やってみましたよー2回ぐらい。
ビクともしませんでしたよー^^;
ということで次の方法。
市販のパイプクリーナー登場。
①パイプクリーナーを温める
②パーツを外した排水溝にドボドボと流し込み、30分放置。
③60℃くらいのお湯を大量に流す
まぁまぁでした。
かなり手強く詰まっているみたい(涙
それでも時間切れと、多少改善されたので一旦やめ。
その後、クリーナーを追加購入して、3日連続同じことを繰り返しました。
すると、流れスムーーーーズーーー♪♪♪
きもちいいーーーー
いまのマンションに住んで5年。
これまで住んできたマンションの中で最長。そりゃ詰まるよね。
排水溝が詰まったことなんかなくてビックリしたのですが、クリーナーを使った排水溝の掃除は、定期的に行った方がいいらしいです。
我が家もクリーナーを大量購入したので、月に1回くらいはやりたいと思っています!
詰まり具合によって、他にも方法は色々あるようですよ。
こちら参考になりますよ!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません