子どもの浴衣を手作り記録
来週は幼稚園のお祭りがあり、今年初めて浴衣を着ます。
今年は人生初!子供の浴衣づくりにチャレンジしていて、
先日やっと完成!!
そんなに難しいものではなかったけど、0歳児がそばにいる中の和裁は、予定より時間が掛かってしまいました。
参考になるか分かりませんが、私の場合こんな↓感じでした。
作業時間は、1日に1時間程度。
1日目:採寸、手順確認、型紙裁断
2日目:布裁断
3日目:布に縫い代を書き込む
4日目~7日目:待ち針を打ちつつ、ひたすら縫う
とはいえ!!
完成してみれば、娘は喜んでくれるし、自分は達成感。
作ってよかったです。
んで、早速着せてみたのですが、
あれ (o・ω・o)?
なんかおはしょりの位置が低すぎるよ??

いやー、型紙通りにやってるんですけどね、どう考えてもおはしょり位置が低くて、とてもバランスが悪い。
でも一度「完成だ!わ~い」と思うと、今更直す気にはなれず、、、、
仕方ない。
なんとか着付けでごまかそうww
今回使った型紙はこちらの、一般的な浴衣。
ですが、↓のセパレート式浴衣の方が、ワンピースとしても着られていいかもしれない。
それに、作るのも簡単そうです。
大変だったけど、息子の甚平もつくってあげたいな♡なんて考えている母です♬
子どもの喜ぶ顔がご褒美です^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません